1
今回の釣行記は、いよいよ6月の中旬の釣行記です。
会社も辞め、例の準備の最中、某毛ばり店の店長と久しぶりの1日釣り三昧?
朝4時に現場にて待ち合わせ。

まだまだ、雪代が多く不安でしたが、とにかく2人とも今日は尺サイズの何かを・・・?
朝一から、反応は良く、ダウンでかなりアタックはあったが、フッキングに至らず、
某店長さんは、イワナ2本を取っただけで、朝一の釣りは終了し、いざ下流に・・・!
そこは、先日自分がかなり反応が良く、気になっていたポイントでした。

ようやく釣れた魚でしたが?

ヒレが・・多分、虹鱒のデカイやつにいじめられてるんかなぁ?
ショックもそこそこに、この流域で、2本のイワナをゲットし、今度は再び上流に?
そこは、源流の入口に。
某店長さんは、源流時期(7月中旬~8月末)は、ここ数年は海のほうに行っているので、
源流域に入渓するのは、何年ぶりかのことです。
幸先よく反応はかなりいいが、まだ時期的に早く、食いが浅くフッキングに至らない。
2時間もバラシの連続の中、某店長は・本日念願の尺イワナをゲット。
その上流で、いよいよ俺も・・・!

9寸イワナでした。

ライズしていた奴をゲット!
よー引いたわ!
そして、源流を後に2手に別れ、別々のポイントをイブニングは攻めることに。

こちらはダウンクロスで上流から誘いゲット。

良いイワナです。

最後のポイントで、やはり毎年のヤマメ限界域での素晴らしいヤマメに出会えました。

また、大きくなるのを9月まで待ってますね?
しかし、今日は朝一・上流域~午前中・下流域~お昼・源流域~午後(イブ)上流域と、
過密な釣りでした、某毛ばり店長と行くときはこんな感じでハードです・・・と人のせいにして?
締めは、何時ものテッちゃんの美味しい店で反省会と、サクラマス談義に花が咲きました。
会社も辞め、例の準備の最中、某毛ばり店の店長と久しぶりの1日釣り三昧?
朝4時に現場にて待ち合わせ。

まだまだ、雪代が多く不安でしたが、とにかく2人とも今日は尺サイズの何かを・・・?
朝一から、反応は良く、ダウンでかなりアタックはあったが、フッキングに至らず、
某店長さんは、イワナ2本を取っただけで、朝一の釣りは終了し、いざ下流に・・・!
そこは、先日自分がかなり反応が良く、気になっていたポイントでした。

ようやく釣れた魚でしたが?

ヒレが・・多分、虹鱒のデカイやつにいじめられてるんかなぁ?
ショックもそこそこに、この流域で、2本のイワナをゲットし、今度は再び上流に?
そこは、源流の入口に。
某店長さんは、源流時期(7月中旬~8月末)は、ここ数年は海のほうに行っているので、
源流域に入渓するのは、何年ぶりかのことです。
幸先よく反応はかなりいいが、まだ時期的に早く、食いが浅くフッキングに至らない。
2時間もバラシの連続の中、某店長は・本日念願の尺イワナをゲット。
その上流で、いよいよ俺も・・・!

9寸イワナでした。

ライズしていた奴をゲット!
よー引いたわ!
そして、源流を後に2手に別れ、別々のポイントをイブニングは攻めることに。

こちらはダウンクロスで上流から誘いゲット。

良いイワナです。

最後のポイントで、やはり毎年のヤマメ限界域での素晴らしいヤマメに出会えました。

また、大きくなるのを9月まで待ってますね?
しかし、今日は朝一・上流域~午前中・下流域~お昼・源流域~午後(イブ)上流域と、
過密な釣りでした、某毛ばり店長と行くときはこんな感じでハードです・・・と人のせいにして?
締めは、何時ものテッちゃんの美味しい店で反省会と、サクラマス談義に花が咲きました。
▲
by fatkiyo
| 2016-07-14 22:30
| フライフィッシング
いよいよ最終日、昨日は近場の温泉街の居酒屋で打ち上げ+決起集会?
何の決起集会か不明だが、とにかく新玉ねぎの料理+若鶏のから揚げが上手かった。
とにかく、おいしい料理屋をまた一つ見つけ、釣りで泊まるとどうしてもイブニングまでして、
旅館には迷惑をかける、毎年1回は来ようと約束したかいないか?
本日は、一昨日にバラシた魚を求め、いざ〇〇エリアに・・・?
いきなり何時もの!

よ~太っとる・・・だれかみたいや?

このヒレはすごい、本当に良く引き鱒・・・あかん、オヤジ化してきた?
その後は、ブラインドで数匹の20cm代のヤマメを、中でもいい奴はコイツ!

今年は、この区間はヤマメ:イワナ虹鱒=3:2:5 位の割合です。

とにかく、綺麗です。

下流に行けばもう少し幅広の延棒が・・・?
今日はお昼までなので、最終は11時半頃に!

割合が多い?

しかし、こいつも綺麗や、ヒレピンやん!

次回は、下流に行きたいと思い、現場を後にいたしました。
何の決起集会か不明だが、とにかく新玉ねぎの料理+若鶏のから揚げが上手かった。
とにかく、おいしい料理屋をまた一つ見つけ、釣りで泊まるとどうしてもイブニングまでして、
旅館には迷惑をかける、毎年1回は来ようと約束したかいないか?
本日は、一昨日にバラシた魚を求め、いざ〇〇エリアに・・・?
いきなり何時もの!

よ~太っとる・・・だれかみたいや?

このヒレはすごい、本当に良く引き鱒・・・あかん、オヤジ化してきた?
その後は、ブラインドで数匹の20cm代のヤマメを、中でもいい奴はコイツ!

今年は、この区間はヤマメ:イワナ虹鱒=3:2:5 位の割合です。

とにかく、綺麗です。

下流に行けばもう少し幅広の延棒が・・・?
今日はお昼までなので、最終は11時半頃に!

割合が多い?

しかし、こいつも綺麗や、ヒレピンやん!

次回は、下流に行きたいと思い、現場を後にいたしました。
▲
by fatkiyo
| 2016-07-13 00:01
| フライフィッシング
昨日の最大記録の魚を当てに飲みすぎたせいか、起きたら8時でした。
早々に朝食を頂き、相棒と近辺調査に・・・!

今日は、水量はまずまずだったので釣り上がりで、足手まといの相棒(アポ)との釣りです。
幸先よくブラインドで1匹。

これが釣れると。

こうなる。

今日は、反応が良く、このサイズがブラインドで出まくりました。

この尾びれなので、サイズ以上に良く引きます。

そして、こうなる!

最終にまずまずのイワナ・・・今日はこのサイズの数釣りでした。

イブは、別館亭主にお願いして同行してもらいました。
何故かって、勿論・この相棒では最近TVでもにぎわっている、熊には何の役にも立たない。
下流の熊出没ポイントに一緒に行ってもらうことに・・・!
そこは、ヤマメの大きいのが期待できるはず?

18時台はこのサイズがライズしていて、数匹。
最終に、今日一番のいい奴が・・・!

19時半頃のフライが見えない頃の1匹で終了しました。

まだ、明日もあるんで、別館亭主とイブニングの反省会を・・・!
この日に渡れた川がその後、思いがけないドラマが待っていた?
早々に朝食を頂き、相棒と近辺調査に・・・!

今日は、水量はまずまずだったので釣り上がりで、足手まといの相棒(アポ)との釣りです。
幸先よくブラインドで1匹。

これが釣れると。

こうなる。

今日は、反応が良く、このサイズがブラインドで出まくりました。

この尾びれなので、サイズ以上に良く引きます。

そして、こうなる!

最終にまずまずのイワナ・・・今日はこのサイズの数釣りでした。

イブは、別館亭主にお願いして同行してもらいました。
何故かって、勿論・この相棒では最近TVでもにぎわっている、熊には何の役にも立たない。
下流の熊出没ポイントに一緒に行ってもらうことに・・・!
そこは、ヤマメの大きいのが期待できるはず?

18時台はこのサイズがライズしていて、数匹。
最終に、今日一番のいい奴が・・・!

19時半頃のフライが見えない頃の1匹で終了しました。

まだ、明日もあるんで、別館亭主とイブニングの反省会を・・・!
この日に渡れた川がその後、思いがけないドラマが待っていた?
▲
by fatkiyo
| 2016-07-12 00:01
| フライフィッシング
いよいよ今季最大の三連休、この代休を使い、いままでかつてない釣りを経験したく、
一路・奥飛騨へ・・・!
今年は暖冬のおかげか暖冬のいたずらか、かなり水位の変化が何時もの年と比べると、なかなか読めないが?
今回は天気が良すぎて釣果はのぞめないかも?
朝九時に現場に着いて、毎週会う松本の方に挨拶をして、あの人も毎週すごい?

この方たちにも挨拶がひつようです。

早々に、良いヤマメが出迎えてくれました。
こいつは、ブラインドで、イワナみたいなポイントにいました。

こいつも巻き返しに・・・今日はこのポイントなのか?
反応がおかしいので、水温を測ると・・・なんと10℃でした、なんか冷たい気がしました。
ライズも無く、かなりその後は苦戦しました。

今日は虹鱒は掛かりません、しかし、夕方前に3匹目と、反応はあるものの、フッキングに
至らず、かなりバラシや反応はあるものの、難しい1日でした。

まぁ綺麗なヤマメだこと。
この区間のヤマメは本当に綺麗です。
イブニングまで英気を養い、お昼寝タイム!
気が付けば、肌寒く6時くらいでした。
慌てて川に行くと、あちらこちらでライズが・・・今日初めてのライズに、まずは緊張して
バラシまくり・・・?
しかし、ようやく掛かったヤツは・・・過去最大の・・・!

なんじゃこりゃ?

この魚なんじゃ?

プールの上部で掛かり、一気に下流の下り、プールを上下したあげく、上流に上がり、なんと
50cmくらの落ち込みをガンガン上り、その後またプールまで落ちてきて、ようやく取り込んだ
時は、5xが限界に・・・ネットに入れたときに切れました。

この川では、自己最大の魚でしたが、何故か魚種がわからず、気分はモヤモヤ?

その後、虹鱒らしい虹鱒に遊んでもらい、このクラスはもう取り込みには余裕すら感じるように?

しかし、ナイスなヒレだこと。
いい魚ですな~!
明日は、本命のヤマメを・・・帰って別館の亭主に先ほどのわからない魚を見せると、ホウライマス
だそうです。
ホウライマス?
その後は、その写真でかなり飲んだのは言うまでもありません。
一路・奥飛騨へ・・・!
今年は暖冬のおかげか暖冬のいたずらか、かなり水位の変化が何時もの年と比べると、なかなか読めないが?
今回は天気が良すぎて釣果はのぞめないかも?
朝九時に現場に着いて、毎週会う松本の方に挨拶をして、あの人も毎週すごい?

この方たちにも挨拶がひつようです。

早々に、良いヤマメが出迎えてくれました。
こいつは、ブラインドで、イワナみたいなポイントにいました。

こいつも巻き返しに・・・今日はこのポイントなのか?
反応がおかしいので、水温を測ると・・・なんと10℃でした、なんか冷たい気がしました。
ライズも無く、かなりその後は苦戦しました。

今日は虹鱒は掛かりません、しかし、夕方前に3匹目と、反応はあるものの、フッキングに
至らず、かなりバラシや反応はあるものの、難しい1日でした。

まぁ綺麗なヤマメだこと。
この区間のヤマメは本当に綺麗です。
イブニングまで英気を養い、お昼寝タイム!
気が付けば、肌寒く6時くらいでした。
慌てて川に行くと、あちらこちらでライズが・・・今日初めてのライズに、まずは緊張して
バラシまくり・・・?
しかし、ようやく掛かったヤツは・・・過去最大の・・・!

なんじゃこりゃ?

この魚なんじゃ?

プールの上部で掛かり、一気に下流の下り、プールを上下したあげく、上流に上がり、なんと
50cmくらの落ち込みをガンガン上り、その後またプールまで落ちてきて、ようやく取り込んだ
時は、5xが限界に・・・ネットに入れたときに切れました。

この川では、自己最大の魚でしたが、何故か魚種がわからず、気分はモヤモヤ?

その後、虹鱒らしい虹鱒に遊んでもらい、このクラスはもう取り込みには余裕すら感じるように?

しかし、ナイスなヒレだこと。
いい魚ですな~!
明日は、本命のヤマメを・・・帰って別館の亭主に先ほどのわからない魚を見せると、ホウライマス
だそうです。
ホウライマス?
その後は、その写真でかなり飲んだのは言うまでもありません。
▲
by fatkiyo
| 2016-07-11 00:01
| フライフィッシング
今回は5月20日近辺の釣行記です。
写真をたどっての思い出ブログもそろそろ佳境にせまり、後6回までに近づきました。
今回は多分午前中勝負の時間指定の贅沢・奥飛騨釣行でした。
この川の時合い(午前10時~12時)の時間のみの、時間ピンスポット作戦です。
入渓後、やはりライズを発見、時間と手数をかけ、ようやく釣れたのが・・・久しぶりの!

イワナ君。
まぁ、綺麗な感じです。

やはり上流のイワナは尾びれが大きい。

写真の撮り方にかなり難がある?
その後は多分同じサイズを数匹・イワナばかりでした。
最終の12時近くに、この区間らしい魚が。

綺麗なヤマメ!

なんでか引きの写真はいつもあかん?
最終に綺麗なヤマメをゲットして、5月の最終の3日間に向けての肩慣らしは完了。
今回は時間勝負の釣行でした。
これからは、この時間とやらに縛られそうです。
写真をたどっての思い出ブログもそろそろ佳境にせまり、後6回までに近づきました。
今回は多分午前中勝負の時間指定の贅沢・奥飛騨釣行でした。
この川の時合い(午前10時~12時)の時間のみの、時間ピンスポット作戦です。
入渓後、やはりライズを発見、時間と手数をかけ、ようやく釣れたのが・・・久しぶりの!

イワナ君。
まぁ、綺麗な感じです。

やはり上流のイワナは尾びれが大きい。

写真の撮り方にかなり難がある?
その後は多分同じサイズを数匹・イワナばかりでした。
最終の12時近くに、この区間らしい魚が。

綺麗なヤマメ!

なんでか引きの写真はいつもあかん?
最終に綺麗なヤマメをゲットして、5月の最終の3日間に向けての肩慣らしは完了。
今回は時間勝負の釣行でした。
これからは、この時間とやらに縛られそうです。
▲
by fatkiyo
| 2016-07-10 00:01
| フライフィッシング
この週は、某毛ばり店・店長の60cmを超える、自称・ヤマメの何度かのお知らせに、
自分の釣りを見失ってしまってました。
と言うのも、渓流で釣れるヤマメは大体大きくても30cm~40cm・・・俺の記録は33cmです。まぁ、当然ではあるが、通常、サクラマスなんかは1年(3月~5月末)までの間に1本釣れればすごい
事のはずが、なんと彼はこの時点で3本も釣り上げている。
その都度、タイトルを「ヤマメです。」とか、「今回は小さいヤマメです。」とか。
あの、釣り人が憧れるサクラマスをヤマメと・・・?
こっちは1年通して尺ヤマメに出会うのは至難の業なのに・・・!
なぜか彼からのメールに素直に「おめでとう、良かったね、すごいね!」なんて口が裂けても
言いたくない。
そんな中の、5月中旬の出来事です。
まぁ、今回は前置きが長い長い・・・なんかあったのか?・・・それは6月末までの釣行記にて?
前回のナイス・ヤマメ(独立)で、最後のポイントで大きな魚を見つけ、今回はリベンジ!
某・毛ばり店・店長も同じ河川に来ているので、例のヤマメとやらの自慢話でも・・・?
朝・9時に到着し、入渓。
今回は、上流から釣り下り、一気に例のデカイ・奴のポイントに・・・!
#10ヘアウイング・ダンを結び、ティペットは5xでいざ1投目。

まぁ元気、もしかして?

やっぱり、こいつやったかな~?

いきなりひったくり、完全に向こう合わせ、ななりプールをかき回し釣れた、尾びれは見事!
でも、目的の40cmヤマメではなかった、しかし、自分が見たのはもう少し大きかったような?
いきなり決着がついてしまい、拍子抜け。
しかし、まだ何か気配ムンムンで、#10のフライが1度でボロボロになったので、交換し
ポイントを30分以上休めていると、やはり流心脇に先日見たサイズの魚が水面下でギラギラして
いたので、おもむろに1本しかないウエットフライ#8を結び、ダウンクロスで流心に打ち込むと。

結局・・・!

やっぱり・・・!

今年は、これか?
でも、ナイスな2匹に、なんと2投で・・・!
まぁ、やっぱり前回見たのはコイツだわ。
コイツもよ~引く・よ~引く・・・来季のサクラマスの取り込みの練習になるのか?
2匹目だったので、と言うより2投しかしてないので、取り込みに余裕がありかなり時間をかけました。
しかし、ヤマメのつもりでいたのが、虹鱒だったので気分はモヤモヤのまま、某店長に電話。
落ち合うと、この方とご一緒でした。

渋谷さんじゃん!

まぁ、プロはやっぱり上手かった。
某店長曰く、明日のスクールの為、渋谷さんの1年通しての唯一の釣りにガイドだそうです。
まだまだ、午前中でしたが、今回は渋谷さんの釣り+某店長にこっそりウェットの流し込み方を
見て、かなり参考になりました。
なんと、夕ご飯も一緒に食べ釣り談義に花が咲きました。
と、言うより、俺の質問攻めにやや・ウンザリ気味の渋谷さんでした、ゴメンネ!
東北の釣りでのガイドを約束し、本日は終了。
本来はスクールに出て、見て・聞いて〇万円のはずが、ごめんなさいね、某店長。
次回は、ゆっくり例のヤマメの話・・・いや、サクラマスの話を聞きますね。
自分の釣りを見失ってしまってました。
と言うのも、渓流で釣れるヤマメは大体大きくても30cm~40cm・・・俺の記録は33cmです。まぁ、当然ではあるが、通常、サクラマスなんかは1年(3月~5月末)までの間に1本釣れればすごい
事のはずが、なんと彼はこの時点で3本も釣り上げている。
その都度、タイトルを「ヤマメです。」とか、「今回は小さいヤマメです。」とか。
あの、釣り人が憧れるサクラマスをヤマメと・・・?
こっちは1年通して尺ヤマメに出会うのは至難の業なのに・・・!
なぜか彼からのメールに素直に「おめでとう、良かったね、すごいね!」なんて口が裂けても
言いたくない。
そんな中の、5月中旬の出来事です。
まぁ、今回は前置きが長い長い・・・なんかあったのか?・・・それは6月末までの釣行記にて?
前回のナイス・ヤマメ(独立)で、最後のポイントで大きな魚を見つけ、今回はリベンジ!
某・毛ばり店・店長も同じ河川に来ているので、例のヤマメとやらの自慢話でも・・・?
朝・9時に到着し、入渓。
今回は、上流から釣り下り、一気に例のデカイ・奴のポイントに・・・!
#10ヘアウイング・ダンを結び、ティペットは5xでいざ1投目。

まぁ元気、もしかして?

やっぱり、こいつやったかな~?

いきなりひったくり、完全に向こう合わせ、ななりプールをかき回し釣れた、尾びれは見事!
でも、目的の40cmヤマメではなかった、しかし、自分が見たのはもう少し大きかったような?
いきなり決着がついてしまい、拍子抜け。
しかし、まだ何か気配ムンムンで、#10のフライが1度でボロボロになったので、交換し
ポイントを30分以上休めていると、やはり流心脇に先日見たサイズの魚が水面下でギラギラして
いたので、おもむろに1本しかないウエットフライ#8を結び、ダウンクロスで流心に打ち込むと。

結局・・・!

やっぱり・・・!

今年は、これか?
でも、ナイスな2匹に、なんと2投で・・・!
まぁ、やっぱり前回見たのはコイツだわ。
コイツもよ~引く・よ~引く・・・来季のサクラマスの取り込みの練習になるのか?
2匹目だったので、と言うより2投しかしてないので、取り込みに余裕がありかなり時間をかけました。
しかし、ヤマメのつもりでいたのが、虹鱒だったので気分はモヤモヤのまま、某店長に電話。
落ち合うと、この方とご一緒でした。

渋谷さんじゃん!

まぁ、プロはやっぱり上手かった。
某店長曰く、明日のスクールの為、渋谷さんの1年通しての唯一の釣りにガイドだそうです。
まだまだ、午前中でしたが、今回は渋谷さんの釣り+某店長にこっそりウェットの流し込み方を
見て、かなり参考になりました。
なんと、夕ご飯も一緒に食べ釣り談義に花が咲きました。
と、言うより、俺の質問攻めにやや・ウンザリ気味の渋谷さんでした、ゴメンネ!
東北の釣りでのガイドを約束し、本日は終了。
本来はスクールに出て、見て・聞いて〇万円のはずが、ごめんなさいね、某店長。
次回は、ゆっくり例のヤマメの話・・・いや、サクラマスの話を聞きますね。
▲
by fatkiyo
| 2016-07-09 00:01
| フライフィッシング
いよいよ、4月も後半の釣行記に・・・まだ4月かよ!
しかし、今年は例年に無く釣りに行っている気がします。
本日は、最下流部辺りを探り、10年前に入ったのを思い出しながらの釣りになりました。
朝8時に入渓し、幸先よくライズ発見・・・すでに入渓ポイントで準備中に・・・!
ハッチしている虫もわからず、とにかく小さい#20くらいの・・・

写真が撮れる場所が無く、このような結果に、しかし、このポイントは河原が無く石も大きく
徒行がかなりきつく、本流の重い流れに何度も流されそうになりました。
その後はやはり今年の代名詞の虹鱒のオンパレード・・・今年は虹鱒がかなり釣れる!
2時間釣りあがり、虹鱒が2桁釣れたころ、またライズ発見!
その主は・・・!

イワナでした、下流で純粋無垢なイワナに出会えると嬉しいものです。
その後も、流心の先頭には虹鱒、中間にはヤマメが!
比率は、虹鱒:ヤマメ:イワナ=7:2:1くらいでした。
いよいよ今回最高のポイントに、ここも流心の先頭で虹鱒を数本釣り、大きなプールなので、
そろそろ、もう上がろうかなと思ったら、ライズ発見。
小さなライズだったので、まずは#20のメイフライで流したら・・・無視!
もう少し小さく#24のダンで、・・・無視!
いや、待てよ、水面直下なのか?
#16のフローティングニンフで、・・・ヒット~!




やりました、今季最高のヤマメに出会いました。
今まで、虹鱒にかき回されたポイントで最後にこのヤマメ・・・またまたランディング
も雑にしてしまい、少々反省、もう少し楽しめば良かった。
今年は虹鱒を釣りすぎて、釣りが雑になっている気がする?
その後、脱渓ポイント前のプールにかなりデカイ魚が見えたが、プールの底に張り付き
ドライフライには見向きもしてくれなく、次回の出会いに向け、お辞儀をして逃げるように
その場を後にしました。
その後、午後2時から場所を変え、早々にライズ発見・・・ここは目的の

良いヤマメでした。
ここは、毎年結果は良いポイントです。
昨年はイワナだらけでしたが、今年は!

ヤマメ・オンパレード!
最後のプールでは、ライズに会いこのままではイブに目的の場所まで行けないと思い
ライズを後にその場所を後日の楽しみに?
そして、一路上流に。
このポイントは午後5時以降から6時半頃までが勝負!
先行者がいたが、ポイントを譲って頂き、1時間ライズ待ち・・・。
待ち焦がれて、しびれきれで、ダウンクロスにてウェット張りにテンションかけ
ようやくヒット~!

最後も虹鱒でした・・・くっ~!
しかし、今年は例年に無く釣りに行っている気がします。
本日は、最下流部辺りを探り、10年前に入ったのを思い出しながらの釣りになりました。
朝8時に入渓し、幸先よくライズ発見・・・すでに入渓ポイントで準備中に・・・!
ハッチしている虫もわからず、とにかく小さい#20くらいの・・・

写真が撮れる場所が無く、このような結果に、しかし、このポイントは河原が無く石も大きく
徒行がかなりきつく、本流の重い流れに何度も流されそうになりました。
その後はやはり今年の代名詞の虹鱒のオンパレード・・・今年は虹鱒がかなり釣れる!
2時間釣りあがり、虹鱒が2桁釣れたころ、またライズ発見!
その主は・・・!

イワナでした、下流で純粋無垢なイワナに出会えると嬉しいものです。
その後も、流心の先頭には虹鱒、中間にはヤマメが!
比率は、虹鱒:ヤマメ:イワナ=7:2:1くらいでした。
いよいよ今回最高のポイントに、ここも流心の先頭で虹鱒を数本釣り、大きなプールなので、
そろそろ、もう上がろうかなと思ったら、ライズ発見。
小さなライズだったので、まずは#20のメイフライで流したら・・・無視!
もう少し小さく#24のダンで、・・・無視!
いや、待てよ、水面直下なのか?
#16のフローティングニンフで、・・・ヒット~!




やりました、今季最高のヤマメに出会いました。
今まで、虹鱒にかき回されたポイントで最後にこのヤマメ・・・またまたランディング
も雑にしてしまい、少々反省、もう少し楽しめば良かった。
今年は虹鱒を釣りすぎて、釣りが雑になっている気がする?
その後、脱渓ポイント前のプールにかなりデカイ魚が見えたが、プールの底に張り付き
ドライフライには見向きもしてくれなく、次回の出会いに向け、お辞儀をして逃げるように
その場を後にしました。
その後、午後2時から場所を変え、早々にライズ発見・・・ここは目的の

良いヤマメでした。
ここは、毎年結果は良いポイントです。
昨年はイワナだらけでしたが、今年は!

ヤマメ・オンパレード!
最後のプールでは、ライズに会いこのままではイブに目的の場所まで行けないと思い
ライズを後にその場所を後日の楽しみに?
そして、一路上流に。
このポイントは午後5時以降から6時半頃までが勝負!
先行者がいたが、ポイントを譲って頂き、1時間ライズ待ち・・・。
待ち焦がれて、しびれきれで、ダウンクロスにてウェット張りにテンションかけ
ようやくヒット~!

最後も虹鱒でした・・・くっ~!
▲
by fatkiyo
| 2016-07-08 00:00
| フライフィッシング
今年は、何か毎年とは違う暖冬の影響で、雪代がいつもより少ない?
毎年、4月末になると本流が熱いが、今年はまだまだ上流が熱い?
今年は、例年の毛ばり店の店長は、九頭竜川のサクラマスにいっているみたいで、
なんと、1日に2本も60オーバーのサクラマスを釣り上げた挙句、俺の携帯にメールを
なんと件名は、「ヤマメが・・・」ですって!
あんな写真見せられ、大きくても30cmの魚を釣りに、いざ例の奥飛騨へ・・・?
幸先よく10時頃にライズを発見し、良いサイズのイワナを!

しかし、なぜか気持ちが盛り上がらない?
なんでやろ?
しかも、おNEWのネットに入魂
その後もイワナ数匹、虹鱒数匹・・・比率は2対8くらい?
ようやく、待望のヤマメが・・・?


いいやつなんだけど?
これがヤマメのはずなんだけど?
その後も25cmクラスを数匹・・・60cm以上のヤマメ・・・ほんと邪魔なメールやわ!
最終も!

まぁ、これが本当のヤマメです!
毎年、4月末になると本流が熱いが、今年はまだまだ上流が熱い?
今年は、例年の毛ばり店の店長は、九頭竜川のサクラマスにいっているみたいで、
なんと、1日に2本も60オーバーのサクラマスを釣り上げた挙句、俺の携帯にメールを
なんと件名は、「ヤマメが・・・」ですって!
あんな写真見せられ、大きくても30cmの魚を釣りに、いざ例の奥飛騨へ・・・?
幸先よく10時頃にライズを発見し、良いサイズのイワナを!

しかし、なぜか気持ちが盛り上がらない?
なんでやろ?
しかも、おNEWのネットに入魂
その後もイワナ数匹、虹鱒数匹・・・比率は2対8くらい?
ようやく、待望のヤマメが・・・?


いいやつなんだけど?
これがヤマメのはずなんだけど?
その後も25cmクラスを数匹・・・60cm以上のヤマメ・・・ほんと邪魔なメールやわ!
最終も!

まぁ、これが本当のヤマメです!
▲
by fatkiyo
| 2016-07-07 00:57
| フライフィッシング
今年も偽善行為を行ってます。
そう、田植えの時期は毎度嫁の実家にきて田植えやら、草刈やらと大忙し。
そんな中でも、時間を作り、2時間のフリータイム。
近くの本流に、ここは、先日ライズを5本は残してきたので、まだ残りの5匹を・・・?
やはり、時合いの時に行けばライズがチラホラあり、早速!

先日より一回り大きく、まずまずのアマゴでした。
対岸のヨレでは虹鱒がかかり、何度かのジャンプを繰り返し、下流に逃げていきました。
しかし、ライズの釣りは楽しい。
その後3本の同じサイズをゲットしました。
今年もこのポイントは有効でした。

大きくなる、鮎解禁後の7月末にイブニングで会いましょう?
そう、田植えの時期は毎度嫁の実家にきて田植えやら、草刈やらと大忙し。
そんな中でも、時間を作り、2時間のフリータイム。
近くの本流に、ここは、先日ライズを5本は残してきたので、まだ残りの5匹を・・・?
やはり、時合いの時に行けばライズがチラホラあり、早速!

先日より一回り大きく、まずまずのアマゴでした。
対岸のヨレでは虹鱒がかかり、何度かのジャンプを繰り返し、下流に逃げていきました。
しかし、ライズの釣りは楽しい。
その後3本の同じサイズをゲットしました。
今年もこのポイントは有効でした。

大きくなる、鮎解禁後の7月末にイブニングで会いましょう?
▲
by fatkiyo
| 2016-07-06 01:00
| フライフィッシング
毎度毎度のポイントに今年も4月上旬にやってきました。
今年は、暖冬のおかげで、3月の上旬に来ましたが、何も無くそろそろと思いいざ奥飛騨へ?
ここは、毎年のお気に入りの場所で、1年通して、5回は来てます。
しかし、最近は何かと先行者に会い、今回も先行者が?
現場には9時頃到着しましたが、約1時間場が収まるまで待ち、先行者が居なくなってからの
釣りスタート。
本流筋は雪代でかなり白濁してました。
本流筋はいつも虹鱒のでかいのがかかり右往左往した挙句、切られるのが恒例行事。
しかし、今年は無反応、先行者がしつこくウェット・フライを流していたので、本流筋は
諦め、分水域に・・・こちらも無反応が続き、いよいよお昼頃に。
何時もの絶好ポイントにてライズ発見!
こうなったらこっちのもん?

しかし、メイフライを#16~24までくまなく流し、反応が無く、最終的に、#16 アントにて
勝負アリ?・・・毎回のこのくだりは少々飽きてきた?

今年も、良いヤマメに出会えてよかったが、今年はやはり放流が無い分魚影が少ないように感じます。
その後は、数本の虹鱒と、最終にイワナをゲットしてイブはやらずに帰宅しました。

今年は、このポイントに苦戦しそうな予感です。
今年は、暖冬のおかげで、3月の上旬に来ましたが、何も無くそろそろと思いいざ奥飛騨へ?
ここは、毎年のお気に入りの場所で、1年通して、5回は来てます。
しかし、最近は何かと先行者に会い、今回も先行者が?
現場には9時頃到着しましたが、約1時間場が収まるまで待ち、先行者が居なくなってからの
釣りスタート。
本流筋は雪代でかなり白濁してました。
本流筋はいつも虹鱒のでかいのがかかり右往左往した挙句、切られるのが恒例行事。
しかし、今年は無反応、先行者がしつこくウェット・フライを流していたので、本流筋は
諦め、分水域に・・・こちらも無反応が続き、いよいよお昼頃に。
何時もの絶好ポイントにてライズ発見!
こうなったらこっちのもん?

しかし、メイフライを#16~24までくまなく流し、反応が無く、最終的に、#16 アントにて
勝負アリ?・・・毎回のこのくだりは少々飽きてきた?

今年も、良いヤマメに出会えてよかったが、今年はやはり放流が無い分魚影が少ないように感じます。
その後は、数本の虹鱒と、最終にイワナをゲットしてイブはやらずに帰宅しました。

今年は、このポイントに苦戦しそうな予感です。
▲
by fatkiyo
| 2016-07-05 08:48
| フライフィッシング
1